前の3件 | -
サギソウ涼み(昭和記念公園 2023)
たまにさぼりますが、サギソウを撮るのが毎年の私の恒例になっています。
昭和記念公園 サギソウ涼み
https://www.showakinen-koen.jp/event/24602/
台風の影響で明日8/12から一時中止とか。
今日行って良かったのですが、痛い目に合いました。
めげずに撮った一枚です。

まぁ聞いてください。
公園に入って歩き出したところで上りの段差で足を引っかけてこけました。
痛い、情けない。
1~2秒の出来事でした。
右足を段差にひっかけて、
おう、左足をさっと前に出せば大丈夫と思ったのを覚えています。
出した左足も見事に段差に引っかかりました。
両足を止められて体だけ前に、こけるしかなかった。
思い切り手をつきました。
被害:
右手のひらと左脚のひざに擦りきず。左手首、軽い打撲。
眼鏡破損(帽子を被っていたので軽く打った頭は無事)。
撮影意欲喪失。
カメラの入ったリュックは私がクッションになってセーフ!
もう撮らずに帰ろうと云う声が頭の中に聞こえたのですが、
同時に、撮らずに帰るとは何事だという声も聞こえました。
そんな訳で気合が入らず撮った写真になりました。
教訓:
私の脚は自分が思っているほど上がっていない。
つま先に余裕のある靴はひっかけやすい(この靴はボツやね)。
皆様も気を付けてください。
K-3ⅲ+DA 55-300mm PLM
昭和記念公園 サギソウ涼み
https://www.showakinen-koen.jp/event/24602/
台風の影響で明日8/12から一時中止とか。
今日行って良かったのですが、痛い目に合いました。
めげずに撮った一枚です。

まぁ聞いてください。
公園に入って歩き出したところで上りの段差で足を引っかけてこけました。
痛い、情けない。
1~2秒の出来事でした。
右足を段差にひっかけて、
おう、左足をさっと前に出せば大丈夫と思ったのを覚えています。
出した左足も見事に段差に引っかかりました。
両足を止められて体だけ前に、こけるしかなかった。
思い切り手をつきました。
被害:
右手のひらと左脚のひざに擦りきず。左手首、軽い打撲。
眼鏡破損(帽子を被っていたので軽く打った頭は無事)。
撮影意欲喪失。
カメラの入ったリュックは私がクッションになってセーフ!
もう撮らずに帰ろうと云う声が頭の中に聞こえたのですが、
同時に、撮らずに帰るとは何事だという声も聞こえました。
そんな訳で気合が入らず撮った写真になりました。
教訓:
私の脚は自分が思っているほど上がっていない。
つま先に余裕のある靴はひっかけやすい(この靴はボツやね)。
皆様も気を付けてください。
K-3ⅲ+DA 55-300mm PLM
LIVE(CROSS NOTES) [アート]
緑光燦舞(りょくこうさんぶ) [アート]
写真を撮りによく行く府中市 郷土の森。
隣接する「郷土の森公園 修景池 」にこの彫刻像あります。
ときどきカメラを向けてみるのですがうまく撮れません。
今回、光の具合が良かったのか少しよく撮れたように思えたので投稿します。

ブロンズ彫刻 設置年:1993年
『緑光燦舞(りょくこうさんぶ)』
作者:一色邦彦
後から調べると府中市美術館の公式サイトの解説に
「女性が池を前にして軽やかに舞っています。背景の木立とも響きあい、つかの間の夢を見ているようです。作者は、自由な想像力を重視し、具象彫刻の表現に新風をもたらしました。瑞々しい緑風ときらめく光の中に踊る様を通して、市民が心身ともに健康的に発展することを表現しています。」
とありました。
作品名からしてもそうなんでしょうね。
そういう見方のできない私でした。
解説に従うならこっちから撮るのが良いのかな。

勉強します。
K-3ⅲ+DA18-135mm
隣接する「郷土の森公園 修景池 」にこの彫刻像あります。
ときどきカメラを向けてみるのですがうまく撮れません。
今回、光の具合が良かったのか少しよく撮れたように思えたので投稿します。

ブロンズ彫刻 設置年:1993年
『緑光燦舞(りょくこうさんぶ)』
作者:一色邦彦
後から調べると府中市美術館の公式サイトの解説に
「女性が池を前にして軽やかに舞っています。背景の木立とも響きあい、つかの間の夢を見ているようです。作者は、自由な想像力を重視し、具象彫刻の表現に新風をもたらしました。瑞々しい緑風ときらめく光の中に踊る様を通して、市民が心身ともに健康的に発展することを表現しています。」
とありました。
作品名からしてもそうなんでしょうね。
そういう見方のできない私でした。
解説に従うならこっちから撮るのが良いのかな。

勉強します。
K-3ⅲ+DA18-135mm
前の3件 | -